ホーム > 業務内容 > その他の相談
その他の相談
  • その他
近年相談が増えているのは、高齢者の方に関する問題です。財産管理をしてほしい、成年後見制度を知りたいなど、ご心配なことがありましたら、弁護士にご相談ください。また、日本に住む外国人の方、外国人と結婚をしている方などの特有の問題についても広く相談を受け付けています。
その他にも、金銭トラブル、医療過誤、労働災害、行政訴訟など、幅広い事案を取り扱っています。
当事務所は公益活動を通じた地域への社会貢献も重要な活動分野の一つと考え、社会問題となっている事案にも積極的に取組み、平和と人権を守る活動も行っています。また、身近な法律問題についての学習会やセミナーなども開催しています。
その他



ご相談から事件終了後までの流れ

相談からの流れ
相談からの流れ


弁護士費用の標準額(消費税込)
区分 着手金 報酬金 備考
金銭請求
(売掛金、損害賠償、交通事故、労働、消費者被害等)
経済的な利益の額が
[300万円以下の場合]
8.8%(最低額110,000円)
[3000万円以下の場合]
5.5%+99,000円
[3億円以下の場合]
3.3%+759,000円
経済的な利益の額が
[300万円以下の場合]
17.6%
[3000万円以下の場合]
11%+198,000円
[3億円以下の場合]
6.6%+1,518,000円
※調停および示談交渉事件の場合、上記金額を3分の2程度に減額することがあります。
※保全および強制執行を伴う場合、別途費用がかかります。

金銭請求

区分 金銭請求
(売掛金、損害賠償、交通事故、労働、消費者被害等)
着手金 経済的な利益の額が
[300万円以下の場合]8.8%(最低額110,000円)
[3000万円以下の場合]5.5%+99,000円
[3億円以下の場合]3.3%+759,000円
報酬金 経済的な利益の額が
[300万円以下の場合]
17.6%
[3000万円以下の場合]
11%+198,000円
[3億円以下の場合]
6.6%+1,518,000円
備考 ※調停および示談交渉事件の場合、上記金額を3分の2程度に減額することがあります。
※保全および強制執行を伴う場合、別途費用がかかります。

※弁護士報酬の額は、あくまで標準的な金額を定めたものであり、事件等の難易度、その処理に要する時間、依頼者の受ける利益等を考慮して、増減することがあります。
※上記以外の事件は、上記を基準として定めます。


  • よくある質問
  • Q
  • 事務所の受付は何時ですか?
  • A
  • お電話での受付は、平日午前9時15分から午後6時までです。
  • Q
  • 駐車場はありますか?
  • A
  • 駐車場のご用意はありませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。
  • Q
  • 相談料はどのくらいかかりますか
  • A
  • 30分5,500円(税込)です。
  • 法テラス利用(資力条件あり)で無料相談もできます。
  • 債務整理のご相談は何度でも無料です。
  • Q
  • 相談時間はどれくらいですか。
  • A
  • 30分程度を予定しています。


  • 事務所紹介
事務所名 埼玉東部法律事務所
設立 1981年(昭和56年)
所属弁護士 8名(埼玉弁護士会所属)
所在地 〒343-0816
埼玉県越谷市弥生町3番33号 越谷東駅前ビル5階
→地図・アクセス
連絡先
    • 電話

 

受付時間 9:15~18:00(月~金)
休日 土・日・祝日




ページトップへ