ホーム > ブログ > 弁護士山越のつぶやき vol.2~平和安全法案について~
ブログ
  • 弁護士山越のつぶやき vol.2~平和安全法案について~
  • 投稿日:2015年9月17日

 

平和安全法案雑感

 

 平和安全法案が、参議院で審議されています。私も、これまで、越谷市・草加市等何カ所かで講師(レポート)をしてきました。

 

 法案の説明だけでも、分かりにくいので大変ですが、人間・集団・国家・ナショナリズム等の基本問題から考えたいと思っていますので、話がつい長くなります。これらの基本問題については、基本認識について実験や数理による実証ができず、かつ将来予測に関わるので蓋然的な話(蓋然性すらはっきりしない)になります。当然各人に様々な認識と予測があり、議論しても決着が極めて困難です。

 

 現に国会の審議を見ていても、安倍総理も言いっぱなしで、質問にまともに答えていないことすらあります。裁判のように、裁判官が軍配をあげるわけではないので、議論の勝敗がはっきりしません。歯がゆい限りです。もっとも、この件については、裁判所は統治行為(高度な政治性を有する行為)として、司法判断を回避するでしょう。そうすると、結局は国民の判断で決着を付けることになります。

 

 国民の判断とは、国民の多数意思ですが、国民は多様な認識と各人の見通しに基づいて投票しますので、客観的真実と正義というよりも多数者主観の世界です。もっとも、そもそも認識も正義も主観的な蓋然性の世界ですから、9条問題のような重要な「改憲」問題は、経済問題等の諸問題が複合し、小選挙区の弊害がある「選挙」ではなく、9条改正の「単一論点」で国民の正味「過半数」の意思を問う「憲法改正手続き」によるべきだと思います。これにより、多数者意思の正しさへの蓋然性の程度も高まると思われるのです。

 

弁護士 山越 悟

 






ページトップへ